沿革
サッポロウエシマコーヒーは1958年に上島本店札幌支店として創業しました。
また2008年には親会社が三菱商事株式会社からUCCホールディングス株式会社となり、「ユーシーシーフーヅサプライ株式会社」と合併し、現サッポロウエシマコーヒー株式会社となりました。
※横にスクロールできます
前サッポロウエシマコーヒー株式会社 | ||
---|---|---|
1958年(昭和33年) | 6月 | (株)上島本店札幌支店として業務開始 |
1963年(昭和38年) | 3月 | 豊平区中の島にコーヒー焙煎工場(敷地 730㎡、建物 200㎡)完成 |
1969年(昭和44年) | 10月 | コーヒーの品質向上の為ロールグラインダー(架砕方式)1基及び最新型 100㎏ロースターを中の島工場に導入 |
1970年(昭和45年) | 7月 | 札幌上島コーヒー株式会社として独立 業務を継承 |
1975年(昭和50年) | 1月 | 市販レギュラーコーヒー商品製造販売を開始により家庭用マーケットへ第一歩のスタート 工場の製造能力増強の為180Kタイプ型ロースター1基、炒豆サイロ1基、公害防止用アフターバーナー2基の新設、ロールグラインダー1基増設 |
1976年(昭和51年) | 2月 | 市販缶飲料製品の製造販売開始 自動販売機800台設置 |
1977年(昭和52年) | 11月 | サッポロ・ウエシマコーヒー株式会社に社名変更 |
1978年(昭和53年) | 4月 | 家庭用マーケット強化の為レギュラーコーヒー製品の開発(コーヒーパック、200g缶、100g製品、ギフト、器具等)製造販売への本格的なスタート コーヒー販売ブース「ウエシマコーヒーギャラリー(対面・セルフ)1,000店の展開開始 |
9月 | 室蘭支店、新社屋(敷地530㎡、建物延700㎡)竣工 冷凍庫('03年7月現在45坪)併設 |
|
11月 | 旭川「丸井今井」にコーヒースタンド併設コーヒー挽き売り専門店直営「丸井今井旭川店」オープン | |
12月 | レギュラーコーヒーの販売量拡大に伴い手稲綜合工場 (レギュラーコーヒーの生産能力月産250t、敷地5000㎡、建物2棟1800㎡=建物は'82年5月更に800坪増築)を竣工 中の島より移転し操業開始。 |
|
1980年(昭和55年) | 5月 | 生産能力強化及び品質向上の為西ドイツ(当時)ゴットホット社製 NOVA1000型のロースター機を導入(月産能力250t) |
1981年(昭和56年) | 6月 | 本社、手稲工場。全道営業店にオフィスコンピューター導入完了 |
1983年(昭和58年) | 6月 | 「ユーコーヒーウエシマ」の商標を登録 |
1986年(昭和61年) | 7月 | サッポロウエシマコーヒー株式会社設立、資本金3億円とする |
12月 | 長崎屋函館店に直営店(現在名称「珈琲処えきす・かふぇ」)オープン | |
1988年(昭和63年) | 9月 | 外食取引先向メニュー講習会を発展拡大した「メニュープレゼンテーションフェア'88」を開催、以後内容の充実に努めつつ、毎年開催継続している(現在の名称「総合展示商談会」) |
1989年(平成1年) | 4月 | コロンビア国立生産者連合会の協力により、コロンビアキャンペーンを実施 |
5月 | ニーズの多様化に対応するため、手稲綜合工場に遠赤外線ロースター1基を新設 | |
1990年(平成2年) | 2月 | イトーヨーカドー新川店に直営店「EX-CAFE」新川店オープン |
7月 | 札幌商圏対応充実のため札幌市内6支店を統合、「札幌支社」を開設 同時に支社及び全道物流強化のため支社に「札幌物流センター」を併設、共に7月30日業務開始 |
|
1992年(平成4年) | 7月 | 旭川支店(大型冷凍庫設置='06年12月現在37坪)を移転 |
10月 | 北見支店(冷凍庫設置='06年12月現在20坪)を移転 | |
1994年(平成6年) | 12月 | 札幌物流センターを広島町大曲(現:北広島市)「(株)興国物流」内に開設の為、同地に超低温庫を含む164坪の大型冷凍庫を着工 |
1995年(平成7年) | 2月 | 函館支店(30坪の大型冷凍庫併設)を移転 |
5月 | 札幌物流センターが稼働開始 札幌圏の物流業務アウトソーシング化に踏み切り、倉庫業務委託・チャーター車配送・コンピュータの物流とのオンラインに拠る新物流のスタート 本社と札幌圏営業部の一体化の為本社、札幌支社、物流企画(現;物流管理課)、OA室(現;IT/システムグループ)を旧本社(南7条西1丁目)に移転統合 |
|
1996年(平成8年) | 6月 | 釧路支店(30坪の大型冷凍庫併設)を移転 帯広支店(20坪の大型冷凍庫併設)を移転 |
1998年(平成10年) | 1月 | 手稲綜合工場にガゼットコーヒー自動包装機フルライン一式設置 |
1999年(平成11年) | 3月 | 手稲綜合工場にバルブ貼付型コーヒー自動包装機及び付属コーヒー豆・粉自動搬送機設置 |
5月 | メニュー研究・食材開発の為、本社にオール電化テストキッチンを設置 | |
10月 | コンピュータシステム一新、全社オンライン化 | |
2000年(平成12年) | 8月 | スティックシュガー充填機増設(計3台)、増産態勢確立 |
9月 | 手稲綜合工場に平袋コーヒー自動計量包装機・IJプリンター一式を新設、コーヒー豆・粉の搬送→製袋を自動化 | |
2001年(平成13年) | 6月 | 札幌市北区札幌東急ストア麻生店に直営店ESPRESSO BAR「DYNES CAFE」麻生店オープン 同店に直営店こだわり豆倶楽部「えきすかふぇ」麻生店オープン |
11月 | 札幌市南区マックスバリュ澄川店に直営店ESPRESSO BAR「DYNES CAFE」澄川店オープン | |
2002年(平成14年) | 2月 | 小樽市銭函町「東洋水産㈱石狩第2冷蔵庫」内に札幌物流センター (ドライ倉庫=754坪・冷凍庫=388坪・超冷凍庫=20坪・冷蔵庫=58坪・コーヒーブレンド室=20坪・トラックホーム=着車12台)を移転 |
6月 | 苫小牧市木場町イトーヨーカドー苫小牧店に直営店こだわり豆倶楽部「えきすかふぇ」苫小牧店オープン | |
2003年(平成15年) | 6月 | 北広島市札幌東急ストア北広島店に直営店こだわり豆倶楽部「えきすかふぇ」北広島店オープン |
11月 | 札幌市豊平区札幌東急ストア豊平店に直営店こだわり豆倶楽部「えきすかふぇ」豊平店オープン | |
2005年(平成17年) | 11月 | イタリアゴリオ社包装機導入 |
2006年(平成18年) | 3月 | 旭川支店を現在地に移転 |
※横にスクロールできます
ユーシーシーフーヅサプライ株式会社 | |
---|---|
1951年(昭和26年) | 上島珈琲(株)設立(神戸市) |
1970年(昭和45年) | 上島珈琲(株)札幌支店(現在、ユーシーシーフーヅサプライ札幌支店)開設 |
1975年(昭和50年) | 上島珈琲(株)北海道支社(現在、ユーシーシーフーヅサプライ本社)開設 |
1976年(昭和51年) | 上島珈琲(株)函館支店(現在、ユーシーシーフーヅサプライ函館支店)開設 |
1977年(昭和52年) | 上島珈琲(株)旭川支店(現在、ユーシーシーフーヅサプライ旭川支店)開設 |
1978年(昭和53年) | 上島珈琲(株)釧路支店(現在、ユーシーシーフーヅサプライ釧路支店)、 上島珈琲(株)北見支店(現在、ユーシーシーフーヅサプライ北見駐在所)開設 |
1979年(昭和54年) | 上島珈琲(株)室蘭支店(現在、ユーシーシーフーヅサプライ登別支店)、 上島珈琲(株)帯広支店(現在、ユーシーシーフーヅサプライ帯広駐在所)開設 |
1997年(平成9年) | ユーシーシーフーヅサプライ株式会社を設立(UCCフーヅサプライ) UCC上島珈琲(株)北海道業務用事業部、 (株)フーヅサプライ・インターナショナル札幌支店を統合して設立 札幌物流センター竣工(SDC) |
2000年(平成12年) | 旭川物流センター開設(ADC) |
2002年(平成14年) | お店のためのバックアップシステム、フルライン・フルサポート体制 開始 |
※横にスクロールできます
サッポロウエシマコーヒー株式会社 | ||
---|---|---|
2008年(平成20年) | 10月 | サッポロウエシマコーヒーとユーシーシーフーヅサプライ株式会社が合併、新サッポロウエシマコーヒー株式会社設立 |
2009年(平成21年) | 5月 | 本社を現在地に移転 |
8月 | 帯広中央支店、東支店を統合現在地に移転、道東広域倉庫稼動開始(現;帯広物流センター) | |
10月 | 手稲綜合工場閉鎖 | |
2010年(平成22年) | 2月 | 旭川中央支店、東支店を統合現在地に移転 |
3月 | 函館中央支店、東支店を統合現在地に移転 | |
2011年(平成23年) | 10月 | 北見支店を現在地に移転 |
2012年(平成24年) | 4月 | 札幌中央支店、札幌東支店を統合し札幌支店に |
2014年(平成26年) | 9月 | 室蘭支店、登別支店を統合現在地に移転 |
2018年(平成30年) | 4月 | 総合給食事業部 広域営業課、札幌支店に移管 |
2019年(令和1年) | 6月 | ESPRESSO BAR「DYNES CAFE」麻生店 閉店 |
2020年(令和2年) | 4月 | こだわり豆倶楽部「えきすかふぇ」北広島店 閉店 |
5月 | こだわり豆倶楽部「えきすかふぇ」豊平店 閉店 | |
6月 | ESPRESSO BAR「DYNES CAFE」澄川店 閉店 珈琲処「えきす・かふぇ」MEGAドン・キホーテ函館店 閉店、現在に至る |