採用情報新卒採用
スタッフインタビュー
業務用事業部 札幌支店笠原 大介
出身校・学部:北海学園大学 経済学部 経営学科
2005年5月入社

こんにちは、笠原です!
所属する業務用事業部のコト、会社での仕事をご紹介します。
2005年5月に入社し、ユーシーシーフーヅサプライ株式会社 札幌支店へ配属になりました。
配属後は、札幌市内の豊平区・清田区をメインにカフェ・レストラン・札幌ドームを担当し営業活動をしていました。
2008年10月に、サッポロウエシマコーヒー株式会社と合併し、そのまま札幌支店で勤務中です。
現在も、札幌市内全域の市内シティーホテル、市内ビジネスホテル、レストラン、カフェ、焼肉チェーンへ営業活動をしております。

学生の頃からずっとスポーツをやっていた為、スポーツに関わる仕事をしたいと考えていました。そんな時『UCC BLACK無糖』の缶コーヒーを飲む機会があり、UCCを知りました。自分の先入観でコーヒーは苦くて苦手と思っていましたが、BLACK無糖は苦味の中にもすっきりとした飲み口で、おいしいと感じました。そんな時、グループ会社である当社の求人を発見し、面接を受けたら、人事の方も優しく誠実な印象を受け、働きやすい環境があると感じて入社を決めました。
札幌市内のホテルやカフェ、レストラン、居酒屋など様々な業態の飲食店を担当しています。日々の営業活動の中でお客様のニーズを把握して、コーヒーを中心に様々な食材を提案・提供をする仕事をしております。

食べることが好きで、人とコミュニケーションをとることが好きだったので、飲食店や、洋服販売店などのアルバイトに力を入れていました。部活動もしていましたので、上下関係や言葉使いなどもとても厳しかったですが、今となっては社会人に必要なことを学べたと思いますし、いろんな方とのコミュニケーションの取り方に活かせていると思います。
私が入社した時は、年配の社員の方が多く感じていましたが、近年は新卒採用を積極的に行っており、若い社員や女性社員も増えています。そのため、平均年齢がぐっと下がって、職場に活気が出てきているように感じます。また、仕事以外でも、違う事業部や上司・部下の関係にとらわれず、フットサルやボウリングなどをして交流することも多いです。もちろんやる事はしっかりと行い、メリハリのある仕事をして、“ワークライフバランス”が充実できている環境だと思います。
日本のコーヒー消費量が年々、増加しており、コーヒーが提供されるシーンが増えてきております。今まで提供されていなかった場所や今までにない提供方法でコーヒーが消費されてきていることは、弊社にとってもいいことでもありますが、脅威にもなりえます。様々なニーズに対応できるだけの提案力・対応力を兼ね備え、お客様のニーズ・信頼を勝ち得て「北海道圧倒的No.1」を実行したいと考えております。
学生の頃からサッカーをしていました。現在は、社内でもフットサルをしていて、運動不足解消程度にサッカーを続けています。休日は、家族と過ごしてリフレッシュしています。
業務用事業部スタッフの一日
-
8:40 出社
メールチェック、発注作業、受注チェック、売上達成率のチェック、今日訪問する商談に向けて、見積作成・規格書の手配・商品サンプルの手配などの準備をします。
-
9:15 メーカー勉強会
各メーカー様の新商品やおすすめ商品を実際に試食して勉強。
そのままお客様へ案内できるよう、商品サンプルもメーカー担当者様が用意してくれます。 -
10:00 お得意先様への提案に出発
1日5~10件のお得意先様へサンプルやお見積書を持参し、商品の提案訪問をします。商談以外にも、商品が欠品した時は納品をしたり、コーヒーマシンが故障した場合は、できる範囲での修理対応もします。
-
16:30 帰社
お得意先様からの依頼・ご要望に対して、見積書の作成・規格書の手配・商品サンプルの手配をします。
明日の営業活動の準備をしてから退社を心がけています。 -
帰宅
水曜日と金曜日の「早帰りデー」や、用事がある場合は、定時で帰宅したりと自分で計画を立てて業務ができる環境になってます。